警生協の共済Keiseikyou mutual aid / kyousai

長期生命共済

特長

長期生命共済は新規契約の申込は受付しておりません。新規契約をご検討の方は「新長期生命80」をご覧ください。

保障内容・共済掛金

長期生命共済は新規契約の申込は受付しておりません。新規契約をご検討の方は「新長期生命80」をご覧ください。

保障内容

契約のタイプ

①1型:死亡と重度障害の保障

②2型:1型に満期共済金を付加

  1型・2型共通の保障内容
共済金等名 70歳まで(注4)
入院共済金 死亡共済金・
重度障害共済金
(注3)
支払事由等 共済契約者が70歳になった日の直後の契約応当日(注1)の前日までに被共済者が病気で継続して20日以上又はケガで継続して5日以上(注2)入院したとき。 共済契約者が70歳になった日の直後の契約応当日(注1)の前日までに、被共済者が死亡又は重度障害の状態になったとき。
共済金等の額 入院初日から1日につき、入院共済金日額5,000円をお支払します。入院共済金は、病気又はケガそれぞれ1回の入院では120日分まで、通算では700日分までを限度とします。 1口につき100万円(最高5口500万円)をお支払します。
重度障害共済金が支払われた場合は、契約は消滅します。
  2型のみの保障内容
共済金等名 70歳のとき(注4)
満期共済金
支払事由等 共済契約者が70歳になった日の直後の契約応当日(注1)に被共済者が生存しているとき。
共済金等の額 口数に関係なく、100万円をお支払します。
本人・配偶者コースをご契約の場合は、配偶者分として同額をお支払します。

注1:契約応当日とは、保障を開始した日(退職した月の翌月1日)に対応する月日です。

注2:最初の入院は支払事由等の欄に記載の入院日数が必要となりますが、最初の入院の退院日の翌日から1年以内の再入院は、病気(又はケガ)の種類に関係なく1回の入院とみなし、1日以上の入院でも初回入院日数と合わせて120日を限度に入院共済金をお支払します。なお、再入院の日数の計算は、病気とケガを合わせて計算するのではなく、それぞれで行います。また、保障期間中に入院し、保障期間満了後も継続して入院している場合には、満了後の退院日までの入院日数分を保障期間中の入院日数と通算して120日分を限度にお支払します。

注3:死亡共済金(重度障害共済金を含みます。)・満期共済金は、お一人につきいずれか一方のみを1回限りお支払します。

注4:共済金を受け取ることができる年齢と保障期間の基準となる年齢は、配偶者についても、共済契約者本人の年齢が基準となります。本人・配偶者コースの本人が死亡して配偶者が契約を継続された場合も、契約者が生存しているものと仮定した年齢が基準となります。

保障期間

保障期間は、退職した月の翌月1日から、満70歳になった日の直後の契約応当日の前日までとなります。配偶者の保障期間は、契約者本人と同じです。(配偶者の年齢ではありません。)

契約取扱

長期生命共済は新規契約の申込は受付しておりません。新規契約をご検討の方は「新長期生命80」をご覧ください。

契約者死亡の場合の配偶者継続

本人・配偶者コースの契約者本人が死亡された場合は、配偶者に係る分の契約を継続することができます。その場合の配偶者の保障期間は、契約者本人の年齢が基準になります。

【各種変更・届出に関するご質問】
受取人を変更したいのですが、どうしたらよいですか?
指定受取人を変更する場合は、都道府県警察(厚生担当課)等の警生協支部担当者までご連絡の上、「改姓届兼受取人変更届」をお取り寄せいただき、提出してください。
改姓したときの届けは、どうしたらよいですか?
結婚等で改姓された場合は、都道府県警察(厚生担当課)等の警生協支部担当者までご連絡の上、「改姓届兼受取人変更届」をお取り寄せいただき、提出してください。
死亡共済金の受取人を指定しています。指定受取人が死亡したときは、どうしたらよいですか?
指定受取人が死亡されたときは、都道府県警察(厚生担当課)等の警生協支部担当者まで連絡の上、「改姓届兼受取人変更届」をお取り寄せいただき、速やかに提出してください。新たな受取人の指定をしないまま共済金の支払事由が発生した場合は、当該指定受取人の死亡時の法定相続人の方で、当該共済金の支払事由が発生した時に生存している方へお支払いとなります。
共済契約者の意思表示が困難な状態になったときに、家族が代わりに共済金を請求する方法はありますか?
代理請求制度を利用して共済金等を請求する方法があります。都道府県警察(厚生担当課)等の警生協支部担当者までご相談ください。詳細は、こちらでご確認ください。
警生協支部の連絡先はどこですか?
警生協支部の問合せ先はこちらになります。なお、警察庁(警察大学校、科学警察研究所、警察共済組合を含みます。)を退職された方は、警生協事務局支部までご連絡ください。
※共済金のご請求や各種届出は、現職組合員、退職組合員ともに都道府県警察(厚生担当課)等の警生協支部担当者までご連絡(提出)ください。
【入院に関するご質問】
入院しました。どこへ連絡をすれば共済金の請求ができますか?
都道府県警察(厚生担当課)等の警生協支部担当者まで連絡の上、請求書をお取り寄せください。
手術した場合、入院共済金とは別に手術に対する共済金はありますか?
手術に対する共済金の支払いはありません。
検査入院は、入院共済金の支払いの対象になりますか?
医師の診断の下で検査入院した場合、治療行為の有無にかかわらず、お支払いの対象となります。ただし、定期健康診断や人間ドック等の健康管理を目的とした検査入院についてはお支払いの対象となりません。
入院先の病院には、「医療病床」と「介護療養病床」があります。今回、「介護療養病床」に入院しました。入院共済金の請求はできますか?
介護保険法が適用される「介護療養病床」への入院や介護医療院等の介護保険施設への入所は、お支払いの対象とはなりません。
新長期生命80を契約しています。胃がんで最初に6日間入院し、1か月後に再度胃がんで4日間入院しました。また、3か月後に白内障で2日間入院しました。4日間と2日間でも入院共済金の請求はできますか?
4日間と2日間の入院は、いずれも継続して5日以上入院した初回退院日の翌日から180日以内の病気による入院であるため、どちらも入院共済金を請求することができます。
病気で継続して5日間以上入院し、その入院の退院日の翌日から180日以内に病気で入院した場合は、病名・入院日数を問わず最初の入院日数と合わせて120日を限度に入院共済金をお支払いします。
【長期生命共済をご契約の方の場合】
病気で継続して20日間以上入院し、その入院の退院日の翌日から1年以内に病気で入院した場合であれば、病名・入院日数を問わず、最初の入院日数と合わせて120日を限度に入院共済金をお支払いします。

※病気入院とケガ入院の日数は別々に計算し、それぞれ120日が限度となります。(新長期生命80・長期生命共済共通)
【死亡に関するご質問】
死亡共済金等の請求手続きはどのようにしたらよいですか?
都道府県警察(厚生担当課)等の警生協支部担当者まで連絡し、契約内容や支払条件を確認の上、請求手続きを行ってください。
【 支払いに関するご質問】
新長期生命80・長期生命
新長期生命80(B型)の生存共済金、長期生命共済(2型)の満期共済金、終身生命共済(2型)の長寿祝金共済金は、いつ受け取ることができますか?
■新長期生命80(B型)生存共済金
共済契約者本人の70歳の誕生日直後の契約応当日(退職した月の翌月1日)に、被共済者が生存している場合、契約応当日以後、速やかにお支払いします。70歳の誕生日時点でのお支払いではありませんのでご注意ください。本人・配偶者コースにご契約の場合は、配偶者の誕生日ではなく、共済契約者本人の誕生日を基準に配偶者分も同額を一緒にお支払いします。
■長期生命共済(2型)満期共済金
保障期間満了時に被共済者が生存している場合、満了日の翌日以後、速やかにお支払いします。本人・配偶者コースにご契約の場合は、配偶者分も同額を一緒にお支払いします。
■終身生命共済(2型)長寿祝金共済金
70歳、75歳、80歳、85歳、90歳の誕生日に、被共済者が生存している場合、共済契約者の誕生日以後、速やかにお支払いします。本人・配偶者コースにご契約の場合は、配偶者の誕生日ではなく共済契約者本人の誕生日を基準に配偶者分も同額を一緒にお支払いします。
●請求書類について
○新長期生命80(B型)生存共済金、長期生命共済(2型)満期共済金
共済金をお支払いする予定の日の約3ケ月半前に必要な書類をご自宅へ送付します。
○終身生命共済(2型)長寿祝金共済金
共済金をお支払いする予定の日の約2ケ月前に必要な書類をご自宅へ送付します。
【税金・確定申告に関するご質問】
新長期生命80の生存共済金、長期生命共済の満期共済金や終身生命共済の長寿祝金共済金には税金がかかりますか?
一時所得として所得税の課税対象となります。
これらの共済金と払込掛金との差額から50万円を控除し、残額があれば、その残額の1/2が他の所得と合算して課税されます。同じ年に他に一時所得がある場合は、合算して一時所得の金額を計算します。(一時所得内の内部通算)
上記に該当される場合には、送金通知書を確定申告の資料として使用することになりますので、大切に保管してください。