死亡共済金の請求
病気又はケガで死亡された場合は、都道府県警察等(厚生担当課)の警生協支部担当者までご連絡ください。ご請求に必要な書類をお送りします。
※複数の共済に契約されていた場合でも受取人が同じ場合は一枚の請求書で、共済金等の請求手続きができます。
対象となる共済
生命・傷病共済
新長期生命80
長期生命共済
終身生命共済
財形年金共済
ご提出が必要な書類
- 共済金、給付金等請求書
- 死亡診断書若しくは死体検案書(コピー可)
- 戸籍謄本または戸籍抄本(コピー可)
- 死亡共済金受取人の戸籍謄本または戸籍抄本(コピー可)
*ただし、被共済者の除籍謄本に記載されていれば不要です。
災害死亡による新長期生命80、長期生命共済、終身生命共済及び財形年金共済の請求には、上記のほかに、次の書類を添付してください。
- 〇災害(財形年金共済においては感染症による死亡を含む。)により死亡したことを証明する資料
- 〇死亡が災害後180日以内に発生したことを証明する資料
記入上注意していただきたいこと
- 〇契約時に指定された死亡共済金受取人が死亡していた場合は、指定受取人の法定相続人が請求してください。法定相続人が複数人いる場合は代表受取人選定届が必要です。
また、死亡共済金受取人が未成年者の場合は、親権者が請求してください。 - 〇入院共済金の請求がある場合は、忘れずに請求してください。