業務及び財産の状況
2023年度業務及び財産の状況はこちら
大切なお知らせ新火災共済 人事異動等による空家の特例を一部改正しました。
大切なお知らせ令和6年7月から、入院共済金請求における添付書類の提出要件を緩和しました。
お知らせ令和5年度の割戻金が決まりました。
詳細については、きずな143夏号(8月発行)をご覧ください。
パンフレット令和7年警生協年金「ゆとり」を掲載しました。
大切なお知らせ所在の分からない退職組合員に対する住所変更手続の催告に関する公告
警察職員生活協同組合(以下「警生協」という。)は、警察職員生活協同組合定款(以下「定款」という。)第8条(届出の義務)、第9条(自由脱退)及び警察職員生活協同組合所在不明退職組合員等脱退取扱規...
スライダー採用情報 採用募集導線バナー
大切なお知らせ令和7年度 職員採用情報を掲載しました。
災害時の連絡・問い合わせ豊後水道を震源とする地震により被害を受けられた皆さまへ(2024年4月)
豊後水道を震源とする地震により被害を受けられた皆さまに、心からお見舞い申しあげます。新火災共済にご契約中で、建物や動産に損害を受けられた場合のご連絡、お問合せは、警生協の各支部にて承っております...
単独ページ「四共済の特長を知る」
生命・傷病共済編生命・傷病共済の保障内容や特長、保障額の考え方について説明しています。 新長期生命80・終身生命共済編新長期生命80、終身生命共済の保障内容や特長、仕組みについて説明しています。 新...
単独ページ「資産形成について考えよう」
資産形成・資産運用をどう考えるか資産形成や資産運用の考え方について説明しています。財形年金共済、警生協年金「ゆとり」の有効な活用法財形年金共済、警生協年金「ゆとり」の特長や活用法について説明して...
お知らせ新たな動画として「資産形成について考えよう!」、「四共済の特長を知る」を掲載しました。
「資産形成について考えよう」は、資産形成を考えるための情報を提供しています。「四共済の特長を知る」は、生命・傷病共済、新長期生命80、終身生命共済、新火災共済の特長を説明しています。
災害時の連絡・問い合わせ石川県能登地方を震源とする地震により被害を受けられた皆さまへ(2024年1月)
石川県能登地方を震源とする地震により被害を受けられた皆さまに、心からお見舞い申しあげます。新火災共済にご契約中で、建物や動産に損害を受けられた場合のご連絡、お問合せは、警生協の各支部にて承ってお...
お知らせ定年延長による制度変更についての動画を追加しました。
お知らせシミュレーションの一部を追加しました。
お知らせ財形年金共済 定年延長による制度変更についての動画を掲載しました。
災害時の連絡・問い合わせ台風13号により被害を受けられた皆さまへ
台風13号により被害を受けられた皆さまに、心からお見舞い申しあげます。新火災共済にご契約中で、建物や動産に損害を受けられた場合のご連絡、お問合せは、警生協の各支部にて承っております。なお、ご請求...
8つのお役立ちシミュレーション財形年金共済の共済掛金積立プランをシミュレーション
※お手元に申込書をご用意ください。入力にあたり不明な点については、契約中の方はこちらを、未契約の方はこちらを参照してください。 1 契約時年齢を入力してください。 歳 2 据置期間(1年~5年)...
お知らせシミュレーションの一部を変更しました。
「自分にあった死亡保障額をシミュレーション」を数値等入替し一部リニューアルしましたので、是非ご活用ください。
お知らせ令和5年度 公務員の定年延長に伴う変更について
令和5年度から公務員の定年が延長されたことに伴い、警生協の共済事業(新長期生命80、終身生命共済、財形年金共済)も改正を行いました。詳細については、きずな141夏号(8月中旬頃配付予定)をご覧く...
250件中 21-40件目